㈱ダイハツビジネスサポートセンター
採用ホームページ

よくあるご質問

選考について

Q.応募から入社までの選考フローは?

■Step1 エントリー
現在募集している求人の中から選択しご応募ください。
■Step2 書類選考
ご応募いただいた情報を元に書類選考を実施します。
結果については合否に関わらず、1週間以内にメールにてご連絡をいたします。
■Step3 一次面接+適性検査
書類選考を合格された方に、一次面接(WEB)と適性検査を実施いたします。
適性検査は面接日3日前までにWEB上で受検ください。
■Step4 最終選考
■Step5 内定
応募から正式内定に至るまでのリードタイムは、1か月~1か月半が目安です。
※上記は正社員採用の選考フローとなります。

Q.年齢制限はありますか?

A.選考にあたり年齢制限は設けておりません。

Q.職場見学はできますか?

A.選考前の職場訪問は実施をしておりません。
最終面接後~内定まででご希望がある場合は、職場訪問が可能です。

Q.内定が決定した場合、いつ頃の入社になりますか?

A.勤務開始月はご相談の上で調整をさせていただきます。(入社日は毎月1日です)

選考について

Q.応募から入社までの選考フローは?

■Step1 エントリー
現在募集している求人の中から選択しご応募ください。
■Step2 書類選考
ご応募いただいた情報を元に書類選考を実施します。
結果については合否に関わらず、1週間以内にメールにてご連絡をいたします。
■Step3 一次面接+適性検査
書類選考を合格された方に、一次面接(WEB)と適性検査を実施いたします。
適性検査は面接日3日前までにWEB上で受検ください。
■Step4 最終選考
■Step5 内定
応募から正式内定に至るまでのリードタイムは、1か月~1か月半が目安です。
※上記は正社員採用の選考フローとなります。

Q.年齢制限はありますか?

A.選考にあたり年齢制限は設けておりません。

Q.職場見学はできますか?

A.選考前の職場訪問は実施をしておりません。
最終面接後~内定まででご希望がある場合は、職場訪問が可能です。

Q.内定が決定した場合、いつ頃の入社になりますか?

A.勤務開始月はご相談の上で調整をさせていただきます。(入社日は毎月1日です)

Q.異業種から転職は可能ですか?

A.もちろん可能です。異業種から転職された方々が多数活躍されています。

処遇について

Q.転勤はありますか?

A.正社員採用の場合、転勤の可能性はあります。
ただし、職種によって異なる場合があります。

Q.勤務地はどこになりますか?

A.初任配属地はご応募頂いた職種の勤務地です。
その後は他の職種、職務への異動の可能性もございます。

Q.交通費の支給はありますか?また、車・バイク通勤はできますか?

A.通勤にかかる交通費は支給しております。
また、車・バイク通勤についても可能な場合がございます。
詳細については勤務地により異なりますのでご相談ください。

Q.週何日・1日何時間から勤務できますか?

A.勤務形態については、職種や業務内容に応じて異なります。
柔軟な働き方や勤務時間の調整が可能な場合もございますので、希望や要望があればご相談ください。

Q.異業種から転職は可能ですか?

A.もちろん可能です。異業種から転職された方々が多数活躍されています。

処遇について

Q.転勤はありますか?

A.正社員採用の場合、転勤の可能性はあります。
ただし、職種によって異なる場合があります。

Q.勤務地はどこになりますか?

A.初任配属地はご応募頂いた職種の勤務地です。
その後は他の職種、職務への異動の可能性もございます。

Q.交通費の支給はありますか?また、車・バイク通勤はできますか?

A.通勤にかかる交通費は支給しております。
また、車・バイク通勤についても可能な場合がございます。
詳細については勤務地により異なりますのでご相談ください。

Q.週何日・1日何時間から勤務できますか?

A.勤務形態については、職種や業務内容に応じて異なります。
柔軟な働き方や勤務時間の調整が可能な場合もございますので、希望や要望があればご相談ください。

Q.試用期間中の待遇はどのようになっていますか?

A.正社員の試用期間は6カ月となり、その間、待遇に変更はありません。
また試用期間中は在宅勤務が利用できません。

Q.年次有給休暇は何日もらえますか?また取得状況はどのくらいですか?

A.入社3か月後から、入社月によって異なりますが、初年度は段階的に最大13日付与されます。
2年目は16日、以後、毎年1日ずつ最大20日間の年次有給休暇が付与されます。
(週所定労働時間が30時間以上もしくは週所定労働日数が5日の場合)
年次有給休暇の取得率向上は、会社をあげて取り組んでおり、
年休付与日数の60%以上の取得を必達目標とし、有給休暇の取得を奨励しています。
■2022年度 対象者776名 有給休暇の取得率86%
■2023年度 対象者756名 有給休暇の取得率87%
※対象者とは年休が1日以上付与されている社員が対象です。

福利厚生について

Q.寮や社宅、家賃補助や住宅手当はありますか?

A.ございません。

Q.スタッフ向けの特典はありますか?

A.各種優待割引サービス、昼食補助などのサービスがございます。

Q.産休・育休休暇の取得実績はありますか?

ございます。2023年度の産休・育児休暇の取得実績は、女性100%、男性37%です。

Q.試用期間中の待遇はどのようになっていますか?

A.正社員の試用期間は6カ月となり、その間、待遇に変更はありません。
また試用期間中は在宅勤務が利用できません。

Q.年次有給休暇は何日もらえますか?また取得状況はどのくらいですか?

A.入社3か月後から、入社月によって異なりますが、初年度は段階的に最大13日付与されます。
2年目は16日、以後、毎年1日ずつ最大20日間の年次有給休暇が付与されます。
(週所定労働時間が30時間以上もしくは週所定労働日数が5日の場合)
年次有給休暇の取得率向上は、会社をあげて取り組んでおり、
年休付与日数の60%以上の取得を必達目標とし、有給休暇の取得を奨励しています。
■2022年度 対象者776名 有給休暇の取得率86%
■2023年度 対象者756名 有給休暇の取得率87%
※対象者とは年休が1日以上付与されている社員が対象です。

福利厚生について

Q.寮や社宅、家賃補助や住宅手当はありますか?

A.ございません。

Q.スタッフ向けの特典はありますか?

A.各種優待割引サービス、昼食補助などのサービスがございます。

Q.産休・育休休暇の取得実績はありますか?

ございます。2023年度の産休・育児休暇の取得実績は、女性100%、男性37%です。

Q.制服の貸与はありますか?

A.一部の職種や業務においては作業服や安全靴の貸与を行っております。

研修制度について

Q.どのような研修・教育制度がありますか?

A.ご入社いただいた方は、入社初日に導入研修(就業規則・人事制度・社内ルール等)を受講いただきます。
また職能に応じて受講する階層別教育、eラーニングなどの自己啓発教育、
法令やセキュリティ等の業務遂行に必要な知識を身に着けるためのプロセスオーナー研修等があります。

その他について

Q.採用に占める経験者採用の割合を教えてください。

A.直近3事業年度の経験者採用比率は下記の通りです。(※2024年4月1日時点)
2021年度:69%、2022年度:58%、2023年度:57%

Q.新卒入社者と比べて処遇面等で不利になる点はありますか?

A.特にございません。弊社では転職された方々が多数活躍されています。

Q.上記以外に聞きたいことがある場合はどうすればいいですか?

A.その他お問合せは下記までご連絡ください。
ダイハツビジネスサポートセンター 経験者採用窓口
saiyo_career@dbsc.co.jp

Q.制服の貸与はありますか?

A.一部の職種や業務においては作業服や安全靴の貸与を行っております。

研修制度について

Q.どのような研修・教育制度がありますか?

A.ご入社いただいた方は、入社初日に導入研修(就業規則・人事制度・社内ルール等)を受講いただきます。
また職能に応じて受講する階層別教育、eラーニングなどの自己啓発教育、
法令やセキュリティ等の業務遂行に必要な知識を身に着けるためのプロセスオーナー研修等があります。

その他について

Q.採用に占める経験者採用の割合を教えてください。

A.直近3事業年度の経験者採用比率は下記の通りです。(※2024年4月1日時点)
2021年度:69%、2022年度:58%、2023年度:57%

Q.新卒入社者と比べて処遇面等で不利になる点はありますか?

A.特にございません。弊社では転職された方々が多数活躍されています。

Q.上記以外に聞きたいことがある場合はどうすればいいですか?

A.その他お問合せは下記までご連絡ください。
ダイハツビジネスサポートセンター 経験者採用窓口
saiyo_career@dbsc.co.jp